夢の共演。「レミーマルタン XO × アニッシュ・カプーア リミテッドエディション」が数量限定で発売
1724年にフランス・コニャック地方で創業された「レミーマルタン」が、アニッシュ・カプーアとコラボレーション。「レミーマルタン XO × アニッシュ・カプーア リミテッドエディション」を数量限定で発売した。

1724年にフランス・コニャック地方で創業された「レミーマルタン」と、世界的に高い評価を得ているアーティスト アニッシュ・カプーアが夢の共演を果たした。
レミーマルタンは創業以来300年間、セラーマスターたちが紡ぎ続ける精緻なブレンドが創り出す、その力強さとエレガントさの絶妙なバランスによって高い評価を受けている。大手コニャックメゾンのなかで唯一、ワイングローワー(葡萄栽培農家兼ワイン醸造家)をルーツとしており、いまも「フィーヌ・シャンパーニュ・コニャック」のみに特化したコニャックづくりを続けている。
いっぽうアニッシュ・カプーアは、ヨーロッパのモダニズムと仏教やインド哲学などの東洋的世界観を融合させた、独創的な作品を手がけるアーティスト。形への冒険でもあり工学技術的な大作でもあるパブリック彫刻で知られ、まったく異なるスケールを巧みに操り、多数の作品群を発表している。日本ではオペラ「シモン・ボッカネグラ」の舞台美術を担当。また2023年から24年にかけてはGYREギャラリーで個展「アニッシュ・カプーア_奪われた自由への眼差し_監視社会の未来」を開催し、話題を集めた。
この両者がコラボレーションしたのが、数量限定の「レミーマルタン XO × アニッシュ・カプーア リミテッドエディション」だ。

「無限の可能性を映し出す体験を」をコンセプトにしたこの限定コレクションは、『レミーマルタン』とヨーロッパのモダニズムに東洋的な世界観を融合させた独創的な作品を手がけるカプーアとの特別な出会いから始まった。カプーアは、インド海軍の父が愛飲していた「レミーマルタン XO」との長年にわたる想い出を紡ぎ、新しいデキャンタを創作した。
カプーアはこの特別なコラボレーションについて、こう振り返っている。「デザイナーたちとデキャンタを創り上げる際、デキャンタとこのコニャックとの関係やその役割、最初に父を通じて『レミーマルタン』を知った想いなど、長い年月のなかで自分の過去からこの思い出をどう拾い集めてきたか、考えました。そうして実在する現実のものになったのです。様々なに思いを巡らせた結果、よりシンプルなデザインにすることにしました」。
カプーアがデザインしたデキャンタは、その前面が新しい未来を展望するように、完全にそぎ落とされた流線で表現。中心部は燃えるようなアーバントーン、光り輝く鏡のような彫刻はXOの豊かなアロマ、祝祭、華やかさを具現化している。またラベルは斬新なシースルー。同じくシースルーの特別ギフトボックスに収まる仕様だ。
レミーマルタンの新たな世界を切り開いたカプーア。エグゼクティブ・ディレクターであるアマリー・ヴァンクレは、次のように語る。「レミーマルタンとアニッシュ・カプーアの関係性こそが、このコラボレーションを唯一無二のものとしています。彼はつねに最高水準を追い求める先見者たちです。カプーアの卓越性の概念を形づくった記憶、つまり個人的なつながりが、このプロジェクトへの参加を決意してくれたことは大変光栄です。これが、『レミーマルタン XO』のエネルギーとなり、過去からの想いや未来への期待を紡ぎ、場所と時間、芸術とサヴォア・フェールの間の知覚空間を解き放ちます」。
レミーマルタンのレガシー、そしてサヴォア・フェール(卓越した匠の技)、ヘリテージ(伝統)が世代から次の世代へと受け継がれた証となった「レミーマルタン XO × アニッシュ・カプーア リミテッドエディション」。
数百種類にものぼるオー・ド・ヴィーをブレンドし、高級感にあふれた様々な風味、芳醇で調和の取れたスタイルが強調されたたぐいまれなXOコニャック。ボトルとともに、その味をぜひ堪能してほしい。